3人子連れ旅行

【楽しみ方いろいろ】大芝高原の新しいアスレチックを徹底解説!

大芝アスレチック

2024年4月に、

長野県南箕輪村、大芝高原のアスレチックの『遊具』が一部リニューアルしました⭐︎

今回はその新しくなった遊具で、子どもたちと楽しく遊んできましたのでレビューします^_^

どこかSASUKE(サスケ)を思わせる造形。

その造形は子どもたちの挑戦する心をかき立ててくれるでしょう!笑

そして、遊び方は人それぞれ!

大芝アスレチック

今日は新しいアスレチックの遊具をご紹介しつつ、

子どもたちのそれぞれの遊び方も合わせてご紹介したいと思います。

対象年齢は6歳〜ですが、親御さんが見ていれば4歳でも可能なところもあります。

安全第一で楽しく、そして長く遊べるように大事に使っていきましょう!

リニューアルした遊具の紹介

大芝アスレチック

外側の壁を登るのも良しd(^_^o)

大芝アスレチック 大芝アスレチック

裏側を通るのも良しd(^_^o)

大芝アスレチック

通り抜けたら丸太を飛び移って一本橋です。

大芝アスレチック

ハードルを超える、もしくはくぐって通り抜けましょう!

大芝アスレチック

そりたつ壁!のような高さです。でもロープがあるので安心^_^

大芝アスレチック

下りもロープがあるので安心です^_^

大芝アスレチック

下ったところにまたもや一本橋!

大芝アスレチック

そして最後は綱渡りです!

大芝アスレチック

持ち手もロープ、足場もロープ!ゆらゆら注意報です!!!

大芝アスレチック

ゴール^_^

こんな感じのアスレチック遊具となっていました⭐︎

子どもたちの遊び方紹介!

ここでは様々な遊び方を子どもの自由な発想に習ってご紹介します^_^

じっくりと楽しむも良し

大芝アスレチック

自分のペースに合わせてゆっくり攻略していきましょう!

大芝アスレチック

お家ごっこするも良し(貸切なら)

大芝アスレチック

ベンチに寝そべった雰囲気でのんびり空を見上げると、まるで別世界。

森の中の異空間

高いところで景色を楽しむも良し

大芝アスレチック

間違いなく日常の雑踏から抜け出して自分だけの世界に浸れることでしょう^_^

タイムレースしても良し

慣れてきたら1人ずつタイムを計って遊んでましたね^_^

早く!速く!

というのが子どもたちの憧れなんでしょうか(笑)

大芝アスレチック 大芝アスレチック 大芝アスレチック 大芝アスレチック

タイムレースではケガのないようにほどほどに遊びましょうね!

安全に楽しく!が1番です^_^

補足注意!丸太つり橋は利用禁止中!

2024年4月25日現在、アスレチックNo.⑦の【丸太つり橋】は安全のために利用が禁止となっていました。

大芝アスレチック 大芝アスレチック

ここはスルーしていきましょう^_^

補足 一本つり橋テープ補強あり

アスレチックNo.⑤の【一本つり橋】は各所にテープ補強がされていました。

大芝アスレチック 大芝アスレチック 大芝アスレチック

子どもたちが遊ぶ分には問題なかったので安心できそうです^_^

おわりに:無理せずゆずりあって楽しく遊びましょう!

新しくアスレチック遊具が追加されて、休日は大勢の人になることかと思います。

みんなが楽しんで遊べるように、ゆずりあって遊びましょう^_^

親御さんはお子さんの楽しそうな顔を見つつ、周囲の安全への配慮をして、みんなが楽しく遊べると良いですね⭐︎

では、楽しい大芝アスレチックライフを!!!♩