夫婦関係の重要性

〖妻大喜び〗アロマオイルでふくらはぎをマッサージをしたら妻が大満足して夫婦円満になった話

マッサージオイル1本
  • 女性は足がむくみやすいですよね。
  • 特に夜は足がだるくて大変なようです。

ウチの妻も足がむくみやすくて、連日足のだるさと張りを訴えていました。

だからそんな日は寝る前に足のマッサージをしていました。

それでも楽にはなったようなのですが、

アロママッサージの方が効果がありそうな気がしてをしたので、ネットで購入して”アロマふくらはぎマッサージ”をしてみました。

そしたら…

お店でやってもらってるみたい!!

と、予想以上に喜んでくれました。

マッサージ中から足は楽になり、翌朝も足が軽くてすごくよかったとのことです。

というわけで今回は、

アロマオイルを用いたマッサージのレビューをします。

そしてこの「ふくらはぎマッサージ」を夫婦円満の有効な具体策として共有したいと思います(´ω`*)

やってる側も良い香りがしてきて癒されます☆

簡単だし、妻には感謝されるし、良いことずくし★

オススメですよ(^^)

オイルマッサージで妻が癒された結果、夫婦円満になった話

解放感を得る女性

感謝され、必要とされると人は嬉しくなる

以前はあまりお願いされることもなく、会話も今より少なかった気がします。

それがオイルマッサージは気持ちが良いようで、今では

「今日もマッサージお願いします」

などと言ってくれます。

(義務みたいに感じると嫌な方もいるかもですが、)

私としてはオイルマッサージは簡単だし、マッサージ自体が嫌いじゃないし、妻から感謝されると嬉しいので、必要としてくれるだけありがたいですね(´ω`*)

マッサージはコミュニケーションの場となる

マッサージはスキンシップです。

肌に触れるということは予想以上に良いコミュニケーションとなります。

普段言えないことも言える、そんなタイミングかもしれませんね。

「いつもありがとう、おつかれさま」

なんて妻へのねぎらいの言葉をかけてみるのもイイかも(´ω`*)

いつもよりもグッとハードルは下がっているはずです☆

心がリラックスすると穏やかな雰囲気に包まれる

アロマの香りとマッサージ効果で心はリラックス(*’▽’)

そんな両親の雰囲気を感じ取る子どもたちもリラックス☆

家族全体がステキな時間を過ごせます♪

ではそんなメリットしかないオイルマッサージの方法をお伝えします。

超カンタンです。

〖具体的方法〗どんなマッサージをしたのか?4つの手順

手のひらに乗せる

方法は、

  1. アロマオイルを少量、手に取る
  2. 妻のふくらはぎに伸ばすようにして塗る
  3. 自分の「手のひら小指側の面」を使って、圧を加えつつ膝方面に滑らせる
  4. それを右手→左手→右手というように交互に膝裏まで滑らせる

※力加減の目安は「妻が気持ち良い」程度です。

穏やかにコミュニケーションを取りつつ、2人で確認していきましょう!

そんなこと言ってもなんかマッサージ経験とかないんですけど

と思うかもしれませんが、私もマッサージに関しては〖ど素人〗です。

…高校の運動部で練習後に先輩のふくらはぎを揉まされていたくらい(;’∀’)

…あとは看護師として多少、血流や浮腫(むくみ)の知識がある程度。

誰でも簡単にできます!

恥じらいと照れくささを捨てるだけ!!(笑)

ポイントとしては、

末梢(足先側)から体幹(心臓へ)老廃物を流すイメージ

で手を滑らせれば効果バツグンです☆

使ったアロマオイルの紹介

オイル

アロマオイルの選び方(5選)

初めてのアロマオイルだったのでどれが良いのか迷いました。

私のこだわりとしては、

  • 香りのクセがなく強すぎないもの
  • リラックス効果があるもの
  • 伸び・滑りが良いオイル
  • ベタベタしないもの
  • 比較的すぐ乾くもの

これらを満たしたものがいいな~と思って探していました。

結果的に、購入したオイルはこの条件を満たしていたので満足です。

商品名「アロマティック マッサージオイル」

購入したときの商品名は、

アロマティック マッサージオイル

100ml

ボディオイル オーガニック ボディケア

です。

購入時の値段は:3190円(楽天市場)

販売元は:「公式ニールズヤードレディーズ」という会社です。

【アロマオイルの特徴と使い方】一部抜粋

アロマティックマッサージオイルの特徴

これは公式HPから一部抜粋したものです。

  • 肌なじみが良く伸びが良い
  • 潤い成分(ヒマワリ種子油、アーモンド油、コムギ胚芽油)を配合
  • ハーバルフローラルの繊細な香りが上質な香りを演出
  • リラックス感あふれる、明るくうるおいある香り
  • はじめての方にもオススメな香り
  • ラベンダー、ゼラニウム、スパニッショマジョラムの香り

(…結局何の香り!?笑 でも良い香りです)

〖公式より〗オイルの使い方のポイントを紹介

こちらも公式HPより一部抜粋です。

リラックスタイムに、

  • マッサージして体の緊張をほぐす
  • ゆっくりとくつろぎたいときに効果発揮

バスタイムに、

  • さらっと簡単にオイルケアができる
  • 濡れた肌にもオイルが馴染むので保湿効果あり

マッサージのポイント

  • 体の先端から中心に向かってマッサージ
  • 鎖骨下は内側から外側へ手をすべらせるように

セルフケアでも十分に効果を発揮するということです。

自分でも簡単に癒しの時間を得られるってことですね!

使うときの注意点

蓋を取るとき

フタを取って手に取る際に出しすぎないように注意!

1プッシュとかないですので。。

あと、フタを開けたままにして倒さないように!

1回分で片足やって、そのあと続けて反対の足をやるなんてときに置く場所に注意です☆

オイルマッサージで妻の疲れと心のトゲを取り、夫婦円満に!

オイルマッサージにはメリットしかないとわかっていただけましたでしょうか(^0^)

(妻の)血流促進、むくみ改善、心のリラックス。

(私には)妻からの感謝、自己肯定感や満足感、オイルの香りで癒し効果。

良い事しかないオイルマッサージ☆

このオイルでなくても、人によって好みはあると思いますので、ぜひお試しくださいませ!

初めての方にはこのオイルがオススメでしたのでご紹介させていただきました(^O^)

末永い夫婦円満生活を☆