長野県南箕輪村に新しい学校給食センターが出来ました!
その名も【まっくんキッチン】!!
南箕輪村のイメージキャラ「松ぼっくりのまっくん」の名前を使って親しみやすく生まれ変わった新たな給食センターです。
今回は完成を機に、先着の人数限定で1日だけ内覧会をしてくださるとのこと!
さっそく応募して行ってきました!
私は小学生の子供と、来年小学生になる年長の子供がいますので非常に興味がありました。
さらに、子どもたちに『自分の給食はどんなところでどんな人が作っているのか』ということに関心を持って欲しかったのです。
そんなわけで子どもたちも連れて行きました^_^
目次
給食センターが新しくなった経緯
なぜ今回、村の給食センターが新しくなったかというと、主な理由は2つ。
- 児童・生徒数の増加
- 老朽化
ありがたいことに南箕輪村は子育て世代の移住者も多く、子どもたちの数は増加しているそうです。
その反面、老朽化が進み、安全性や効率性を考えて今回新設したとのことでした。
建物は鉄骨作りの平屋建て、床面積はおよそ1140㎡。
総事業費はおよそ12億円。
2024年の4月から稼働予定となっている。
新しい給食センターのポイント5つまとめ
- 最新の調理機器が揃えられている。
- 効率よく作業できるよう配置がなされている。
- 作業の流れに沿って衛生面への配慮を徹底、安全性を重要視している。
- アレルギー対応として調理部屋を隔離して他の食事の混入を防ぐ。
- 「食育ルーム」として調理の様子が見学できる部屋も設備。
まっくんキッチン内覧会の感想
率直に、貴重な機会をいただけてありがたかったです。
学校の給食センターを見学できるなんてありませんからね。
ましてや普段は、虫1匹も通さない厳重な清潔セキュリティーで管理されているわけですから。
全体の感想をまとめるとこんな感じ↓
- 子どもたちの給食の安全性を確信できた
- 多くの方が関わってくれていること、日々のご尽力に感謝を覚えた
- また来たい。あわよくば試食したい
まだ稼働していないので仕方ないですが、学校給食を試食できたらサイコーでしたねw
内覧会が実際にどんな見学だったのか、一部ではありますが概要や様子をお伝えできればと思います。
まっくんキッチン内覧会の概要
日程
2024年1月27日(土)
場所
南箕輪村新学校給食センター
(南箕輪村北殿 南箕輪中学校第2グラウンド西)
時間
午前10:00〜1時間ごと
・1回目 午前10時から
・2回目 午前11時から
・3回目 午後1時30分から
・4回目 午後2時30分から
・5回目 午後3時30分から
の計5回、開催していただきました。
事前予約で定員満員となり、当日は村民約200名が参加したそうです。
パンフレット紹介
- アレルギー室
- 洗浄室
- 多彩な調理が可能な厨房機器
- 調理作業ごとの具分野色分けの解説
- 見学施設の説明
まっくんキッチン内覧会の様子
内覧会の流れ
- 受付
- 手洗い
- パンフレットをもらう
- 帽子やエプロンを着用
- 案内開始
パンフレットに沿って案内
学校給食センターの栄養担当の先生から、各場所について説明をしていただきました。
現給食センターとの違いや、各部屋の目的、それぞれの器具の使い方まで詳しく説明してくださいました。
とてもわかりやすくて勉強になりました。
説明だけでなく、水道を使わせてもらえたり、トラックの搬入口からトラック内部に入ったり、子どもたちも飽きない工夫をしてくださいました。
内覧会で感じたこと
全体の感想とは別に、私が内部を見て回る時に感じたことを箇条書きでまとめていきます。
- 規模が大きくて広い
- 機材が新しくて綺麗
- 清潔への取り組みが徹底している
規模が大きくて広い
単純に、給食センターとしてはデカすぎる!という印象です。
まっくんキッチンでは小学校と中学校の給食を作ってくれます。
小中あわせて1400人前後の学生や学校関係者の方々がいます。
1400人分を一度に作るので、給食センターの中は非常に広くて器具も大きく、規模の大きさを感じました。
機材が新しくて綺麗
まだ稼働前で設備が新しいので全てがピカピカです。
この規模で、全てが綺麗なのは圧倒されますね。
例えるなら、鏡の世界に入り込んだような。。。
清潔への取り組みが徹底している
清潔区域と準清潔区域が分かれています。(当たり前なのでしょうが)素直に感動しました。
入る時には、まるで手術室のようにブラシで爪の中までゴシゴシと洗います。
野菜や果物は3回ずつ洗うそうです。そのための水道が1列に3つあり、それが3列あります。
そして水道には蛇口はなく、足でペダルを操作して水を出したり止めたりします。
元看護師の私としては、医療現場に戻ったような感覚になりましたね(^◇^;)
子どもたちの反応
8歳長男(小2)
ここで僕たちの給食を作ってるってこと?
お腹すいた。
6歳次男(年長)
疲れた。
ごはん出なかったね。
4歳娘(年少)
疲れた。
外に出たーい!
子どもたちの感想を受けての私の感想
子どもたちには難しく、退屈な時間だったかも知れません。
もう少し私が詳しく説明しておけば、内容をざっくりわかった上で、子どもなりの心構えができたのかも。。。
とは言え、給食センターの先生の話を真剣に聞く子どもたちには貴重な体験になったと確信しています。
私が子どもたちを誘ったときに『試食あるかもよ!』なんて言わなきゃ良かったのです(笑)(^◇^;)
というわけで、内覧会のレビューは以上です。
私個人的には大変有意義な時間でした⭐︎
ご覧いただきありがとうございました^_^