ダイエットしてるけどなかなか成果が出ない。
どうやったら痩せられるの?
主夫・主婦がダイエットなんて厳しい。
そんなダイエット難民な方々に向けて、
専業主夫の私でもできましたよ!
という私の体験談をお伝えします!
というのも、ちょうど今朝!目標だった体重65.0kgに到達したんです!!
ヽ(´▽`)/
※体重測定が日常すぎて写真を撮るのを忘れました。汗
そんなわけで今日のブログでは
- ダイエットの成果!体重の経過報告
- 私のダイエット方法
- 使ったアプリあすけんのメリット
この3つをお伝えしたいと思います。
目次
ダイエットの成果!体重の経過報告
ダイエットスタート
ダイエットを始めたのは2024年10月。
スタートの体重は75.5kgでした。

人生で75kgオーバーなんて初めてだったので焦りました。
専業主夫は太りやすいなーも実感した時期でもありましたね(^◇^;)
前半6ヶ月の経過報告

先ほども書いたように、
- スタートは2024年の10月
- 体重は人生でピークの75.5kg
最初の3ヶ月はみるみる成果が出て来ましたね。
ウキウキで嬉しくて毎日体重計に乗るのが楽しみでしたね♪
『こりゃ楽勝だ!』
なんて調子に乗っていましたが、
順調な結果はそう長くは続かず。
生活が整ったことにより適正化した体重は、そこから一気に停滞期に入りました。
後半6ヶ月の経過報告&目標達成

これが後半戦です。
若干右肩上がりになったところで、
『これはリバウンドか!?』
と焦りました。
しかし、なんとか維持しつつ、ゆっくりゆっくり下がって来て
今日、無事に目標達成!というわけです^_^
私のダイエット方法
【体重計に毎朝乗る&記録する】というのは必須で、
そのほかに気をつけたのは主に3つです。
- 朝型生活になる(早起き早寝)
- 朝ごはんをプロテインにする
- 1日10,000歩を目指して歩く
①朝型生活になる
以前は生活リズムが整っておらず、
『子どもたちが寝てからが自分の時間だ!』
と思って夜更かしも平気でしていました。
しかし、自立神経を整え、肥満細胞やインシュリンのコントロール、無駄な完食を抑えるなどの理由から早寝を心がけました。
結果、子どもたちと一緒に布団にも入れて一石二鳥!
朝の爽快感も最高です☀️
②朝ごはんをプロテインにする
これは
- 1日のカロリー摂取量を減らすこと
- 不足しがちなタンパク質の補給
- 夜から続く空腹時間を延ばす
これらの理由です。
そもそも体重増加の理由はカロリーオーバー。運動しないなら食べるべからずってことです。
とは言えタンパク質は人間に必要な栄養素。筋肉量が落ちたら代謝が落ちて、逆に太りやすくもなってしまう。
あとは、腸を休める時間を長くとるための休養です。
ちなみに、私が好んで飲むプロテインはこちら↓参考までに。
きんにくんの〖ザ・プロテイン:フレッシュいちご味〗が最高すぎてリピート確定なのでレビューします
使ったアプリあすけんのメリット
ダイエットに重要なのが記録して見える化です。
- 体重計に毎朝同じ時間に乗り体重を測る。
- 測った体重はせっせと記録する。
そのために私が利用していたのがアプリの【あすけん】です。

あすけんのメリット
- 記録が簡単
- グラフ化してくれる
- モチベーションが維持できる
私は記録してそれがグラフ化されることで毎日のダイエット意識が維持できたと感じています。
これがもし紙で記録だったら、数字のみでグラフがないので全体像の把握ができなかったでしょう。
全体像とは、現在位置とゴールまでの関係、さらに今までの努力の軌跡のことです。
『今まで頑張って来たからあと少し頑張ろう!』
的な^_^
モチベーション維持には効果抜群でした!
補足
私はめんどくさくて途中でやめましたが、
もっとガッチリコントロールしたい方には、
食事のPFCバランスを、毎食入力することでタイムリーに見える化できる機能もあります。
筋トレを頑張っていた時期にはかなり重宝しました。
これを使いこなせばもっと効率よく、理想のボディーを手に入れられること間違いなしです。
これはお世辞抜きで、PFCバランスをコントロールできたら最強です。
繰り返しますが、私は挫折しました(笑)
それでも痩せられたのでオッケーですd(^_^o)
終わり
以上、私のダイエット報告でした!
無理せずやっていやっていきましょう!
極端なダイエットは体調を崩す原因となります。
自分の出かける範囲内で、生活をすこーし整えるだけ^_^
楽しく楽しく♪
それではまた!!!