主夫の料理記録

子どもたちもバクバク食べた!AJINOMOTOの冷凍【エビピラフ】をフライパンで調理してみたレビュー!

エビピラフ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 今日の昼ごはんどうしようかなー?
  • 簡単にピラフなんてどうかな??

意外とお昼ごはんって迷いますよね。

自分1人ならテキトーでも良いけど、子どもたちが急に休みになったりすると特に(^◇^;)

そんなお悩みの方へ!

おすすめなエビピラフがありますので、調理手順や味のレビューをしつつ、商品をご紹介します。

このピラフは冷凍なので電子レンジやフライパンで簡単調理です。

さらに、子どもたちがバクバク食べてくれました!

次男はおかわりまでしてくれて(T . T)嬉しい。。

(普段食に無関心な子どもたちなだけに)

そんなピラフは【AJINOMOTO】の冷凍ピラフです。

完成品はこちら↓

作り方や子どもたちの様子をレビューしていきます^_^

具材(中身)

子どもたちは中身を気にします。

『何が入ってるの〜?(°▽°)』と。

  • にんじん
  • スイートコーン
  • さやいんげん
  • たまねぎ
  • 赤ピーマン
  • ボイルえび
  • マッシュルーム

マッシュルームは見事に残されました(-。-;

が、それ以外は完食でした⭐︎

作り方

電子レンジでも簡単に作れます。

今回はフライパンで作りました。

電子レンジの場合

ピラフ電子レンジなら6分《600wの場合》

目安の時間:フライパンの場合

ピラフ《中火で6分程度炒める》

 

フライパンに具材を入れる

火をかける前はお米がパサパサでおもしろい触り心地でしたね(^^)

ピラフ小麦粉みたい(笑)

中火で6分ほど炒める

ピラフ中火で
ピラフ火が通ってくるといい感じになってきます。

バターの甘い香りが広がってきます^_^

食欲を誘う!

エビピラフ完成

量としては、4人分+子ども分で、家族5人分いけるくらいですね。

今回は男3人だったので、2人がおかわりしても大丈夫でした^_^

食わず嫌いな子どもたちがバクバク食べた!!

長男『美味しかったよー^_^』

次男『おかわり〜^_^』

おわりに

  • 子どもたちが急に休みになると『お昼ご飯どうしよう??』となりますよね。
  • 外食は高いし…(-。-;

でも、冷凍庫にこれがあれば大丈夫!

そんなエビピラフを今回はご紹介しました^_^

もし気になればご検討ください♪