2025年の今年、敬老の日には両親へ和菓子をプレゼントしてきました^_^
私が専業主夫になってから、時間に融通がきくようになりました。
ですので、比較的自由に実家に顔を出したりできています。(子どもたちが行きたがるので)
孫を連れて遊びに行き、親の顔を見て親の話をよく聞く。
特別なことはしなくても、それこそが親孝行なのではないかと最近は思っています。
そんな今日この頃、
こんな可愛い和菓子を見つけたので、敬老の日としてプレゼントしてきました!
目次
可愛い和菓子

- 左がおじいちゃん
- 右がおばあちゃん
- 真ん中に紅白と金粉
おめでたい感じと可愛い感じのハイブリッドです✨(笑)
素敵な和菓子ですよね!
しかも、美味しかった!
( ´ ▽ ` )
甘すぎず、でも甘くて美味しい。
大きくないので、ちょうど良いサイズ!
両親も喜んでくれました^_^

『親孝行、したいときには親はなし』にならないように
親孝行をしたくなったときにはすでに親はいない
たまにそんな言葉が聞かれますが、
それでは寂しすぎますよね。
悔いのないように、一瞬一瞬を大事に、
そして感謝して接していきたいと思います。
子どもたちにも祖父母の存在は大きい
子どもたちにとっても、親の愛情とは違った祖父母からの愛情。
孫にも祖父母の愛がしっかりと伝わっていると感じています。
本当に感謝しかないです。
両親には感謝しかない
元気なだけでありがたい
親が元気なだけでありがたいこと。
自立した生活をしてくれて、毎日やることがあり、せっせと動いている姿を見ると安心しますし、心の支えになります。
さらに人生の先輩として
いざというときには人生の先輩としてのアドバイスもいただけますし、
子育てで困った時には手を貸してくれもしました。
何より、今私がここにいるのは親の存在なくてはありえないこと。
感謝しきれないほどありがたい存在です。
目標でもある
そんなことを思い、人生の目標であり、参考となる存在の両親にはまだまだ元気でいてもらいたいと願います。
親との関わりに悔いを残さないように
そして、私も悔いを残さないように、
感謝をしっかりと言葉で伝え
態度で示していきたいと改めて心に誓いました。
そんな敬老の日。
みなさまはどんなふうに過ごされましたか?
あなたにとっても今日が素晴らしいよき日でありますように🙏