看護師

〖看護師ハプニング〗転職して勤務初日なのにまだ勤務先と集合時間と持ち物など詳細がわからない状況って何?

困った顔の看護師さん

今、私は看護師としてありえない状況なので現状をまとめておきたいとおもいます。

看護師転職サイトで転職をしました。

  • 本日から出勤予定です。
  • しかし、勤務先も集合時間も持ち物も、いっさいの情報がありません。
  • これでは仕事に行くことができません。

そんなことってある!?

状況を整理して、理由を考えてみたいと思います。

その上で、自分でできたこと、対処方法まで考えますので、これから転職求人サイトを利用して転職を考えている看護師さんは参考になさってください。

なぜこのような状況が起きたか?予想される4つの理由

  • 仲介会社(転職サイト)は内定後にすべて就職先に任せていた(当然)
  • 面接した担当者が現場と連絡できていなかった(予想)
  • 現場が転職してくる私を認識していなかった(予想)
  • 面接官と現場の連絡不足(予想)

これはあくまで私の予想です。

真相がわかるほど連絡が来ていればそもそも勤務情報だってきているはずですから(;^_^A

私のできることはなかったのか?

私は月始めの月曜日が就職日だったので、それまで連絡を待っていました。

実際、転職サイトの方からは「就職先から連絡が来るはず」と言われていましたので。

しかしいよいよ来週から仕事なのに連絡がない状態にしびれをきらして、待ちきれずに金曜日に面接を担当してくれた方に連絡をしました。

するとこんな反応でした。

私)就職予定の者です(省略)

担当者)「…えっと。。。」

私)これこれこういう者です(省略)

担当者)「あぁ、仲介会社さんを通して面接に来られた方ですね」

私)そうです、あの仕事に関する詳細をお聞きしたいのですが。

担当者)「訪問看護担当の者から連絡がいくようにします」

私)あ、そうですか、わかりました。

→終了。

つまり、私は待つことしかできないということです。

どうすればよかったのか?対処法

こんな状況はめずらしいと思いますが、教訓としてどう対応すべきだったかまとめて終わります。

転職サイトに連絡をまかせる

就職日の詳細が決まるまで転職サイトに仲介をお願いすべきだったのかもしれません。

中途半端に手を引いてもらったことで、どちらも責任の所在があいまいになってしまった可能性があります。

2週間前には連絡をして予定を確認する

さすがに悠長に待ちすぎたのかもしれません。

「連絡が来るはず」

と待っていたのが間違いだったようです。

自分から確認に動くべきでした。

おわりに:今回は特殊なケースってこと

看護師だけどヘルパー採用

私は看護師資格を持っています。

しかし、採用はヘルパーということです。

で、たまに看護師の仕事も手伝うらしいのです。

イレギュラーな採用形式の理由

理由は、時間的な問題。

  • 朝から14時までの勤務
  • 週3日、
  • そして子どもを3人見ているため休む可能性もある。

そんな状態で訪問看護や施設看護師は難しいという判断でした。

ですので、実際私がどの勤務先に配属して、どういった働き方をするのかは未定です。

そんなイレギュラーな採用形式だから、面接官も現場も戸惑っているのかもしれません。

しかし、転職サイトを挟んで転職が決まったからには予定通りにしてもらわないとこちらも困ります。

果たしてこの先はどうなるのでしょうか?

またお伝えするようなことがあれば記事にしたいと思います。