子育て体験談

【美味】庭で焼きマシュマロ!子どもたちに体験とおやつ両方を与える方法

焚き火 ひとりキャンプ
  • 焼きマシュマロ食べたいな
  • 外で焚き火したいな
  • 子どもたちにアウトドア体験させてあげたいな

そんなお悩みありますよね(╹◡╹)

今回は、全て叶えて一石三鳥の方法をお伝えします!

結論:

庭でキャンプセットを用いて子どもたちと焚き火して焼きマシュマロを作る!

です。

《記事を書いている私はこんな人》

  • 3児の父
  • 専業主夫
  • 元看護師

焚き火の準備

ひとりキャンプのグッズが役に立ちました。

焚き火 ひとりキャンプ

まずは焚き火の土台となる受け皿を組み立てます。

次に、マシュマロを刺すための串を作ります。

焚き火 ひとりキャンプ ナイフ

これは木でも竹でもなんでもいいと思います。

私は割りばしで作りました。(リサイクル)

ナイフで削ると選択が鋭くなってマシュマロを刺せます。

先端が鋭いのでケガをしないように取扱い注意です!

ただし、火に近づくのが怖いお子さんがいる場合、もっと長さを足す必要があるので適宜工夫を、といった感じです。

焼きマシュマロを作る

焚き火を始めます。

焚き火をする場所に注意しましょう!

火をつけるなら牛乳パックが燃えやすいです。

焚き火 ひとりキャンプ

ヤケドしないように気を付けて、マシュマロを焼きましょう(^O^)

火が強すぎると焦げます。。。

ほどよく茶色に色が付く程度がちょうどいい感じです。

風向きも注意ですね。

実食!焼きマシュマロってどんな味?(感想)

焚き火 ひとりキャンプ
  • 外がカリッとして
  • 中がトロッとして
  • こうばしい香りもあり
  • マシュマロの甘さが引き立つ味

つまり、美味しいです(^O^)

美味しいし楽しいので手が止まりません。

食べすぎ注意ですね(;´∀`)

あくまでお菓子ですからね。。。

まとめ

子どもに、

  • 焚き火の楽しさを伝えつつ
  • おやつもあげられて
  • 自然の中での体験をさせてあげられる

そんなイベント。。。

それは庭でひとりキャンプセットを使って焚き火をしながら焼きマシュマロを作ってみよう!ということでした。

今回は大成功で、マシュマロを焦がさずにうまく焼くことに挑戦意欲もわいて楽しそうでした。

みんなでワイワイした時間を過ごせるってとても大切ですね(^O^)

ぜひ、興味があればやってみてください!

子どもたち、喜びますよ♪

本日もご覧いただきありがとうございました!

ではまた別の記事でお会いしましょう!