生活の知恵

【目的別】ブログには何を書けば良いの?に対する答え!意識すべきは【三方よし】

本を読む女性

ブログを書くときには何を意識して書いていますか?

というご質問を受けます。

たしかに、

  • 自己主張だけ書いても誰も興味ないし、
  • リアルな意見を言ってもその記事で傷つく人がいたら嫌だし、
  • 当たり障りないこと言っても文章としてつまらないし

そんな悩みを持ちながらブログを書いている人は多いのではないでしょうか?

まず、なぜブログを書くのか?

目的を考えてみましょう。

ブログの目的は人それぞれです。

  • たぶん多くの人がお金を稼ぎたくてブログをしていると思います。
  • 中には趣味がメインだから日常をあげていくという方もいるでしょう。
  • 私のように、友達が少ないから、ネット上で誰かに私の持論を聞いてほしい!という方もいるでしょう(笑)

目的に合わせて書くべき内容は変わってきます。

サイトを変えつつも早10年近くブログに携わっている私が意識していることをお伝えします。

持論を書きたい人は書きたいように書く!

持論を展開したい方は読者を気にしている場合ではありません。

読者無視で良いでしょう。

読者に寄り添った記事にしようとすれば、持論ではなくなってしまうでしょう。

つまり、自分を付き通してこそ価値が出てくるのです。

デメリットとして、

ノーネームの個人の持論に価値がつくためには継続とブランド化が大事です。

権威性が出来上がるまで続ける覚悟が必要ですね。

それまでは読まれない覚悟も必要かもしれません。

稼ぎたい人はどんな人の役に立てるか?を意識!

世の仕組みとして、

人が喜んでくれた対価としてお金が発生する

ということを覚えておきましょう。

  • 人の悩みをピンポイントで解決すること
  • 人の疑問を根拠を持って解決すること
  • 人の知りたい情報をわかりやすく伝えること

これらを読者の方が納得する形で提供できたとき『お金を払っても良い』と感じてくれます。

その先に関連したアフィリエイトやサービスなどがあれば購入してくださるのだと考えています。

趣味の人は同じ趣味の人に向けて書く!

趣味のブログを書くときは専門性が売りとなります。

同じ趣味、もしくはこれからその趣味を始める人に対して価値があります。

趣味ブログというのは、

  • 共感できる人が集まる
  • 勉強したい人が集まる

という特徴があります。

自分の困った経験や良かった経験などを書くことで同じ趣味の人の貴重な情報となります。

お金を稼ぎたいなら三方よしを意識すべし

三方よしという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

ブログでいうと、三方は〖ブログを書いている自分〗〖お金を出してくれる広告主〗そして〖読んでくれる読者〗です。

ブログでお金を稼ぐなら圧倒的にアフィリエイトがおすすめです。

アフィリエイトとは、ブログに広告を張って商品が売れたときにお金を分けてもらえる

ただし、自分のお金稼ぎのために広告を貼っても読者の方は見抜きます。

その前に、読者のためになる記事が書けていることが大前提です。

 

商品を広告で紹介するなら広告主のメリットも考えるべし

これは忖度しろ!という意味ではありません。

正直に伝えることは前提として、言葉の表現を考えるべし!ということです。

『これは悪かった』ではなく、『自分にはこの部分が不満に感じたが、こういうタイプの人には合うかもしれない』『ここをこうすればもっと良いかもしれない』『この場合はこっちの方がいいかもしれない』

そんなふうに、正直にレビューしつつも、改善点を明確に示したり、ケースバイケースで合う合わないを提示したり。

商品を一面だけでなく、全方面から観察して評価して、まんべんなく伝えてあげることが、【読者】と【広告主】の両者にメリットがある正直レビューとなると思います。

おわりに

以上、ブログを書く上で意識すべきこと、心がける