健康管理

【知らないと損する】芦澤整形外科の予約なしでの受診、当日受付の方法を解説!

  • 予約してないけど芦澤整形外科にかかりたい!
  • 受付時間に行ったら当日受付はもうすでに締め切られていた…

予約してないけど、体を痛めてしまって受診したい!

そんな方は多いですよね。というかほとんどの方が再診ではなく初診ですよね。

ケガをするのは突然ですから(・_・;

ただ、当日受診したいと思っても遅ければ受診できませんし、

早く行ってもタイミングしだいで後から来た人に順番を抜かれて不快な思いをしてしまいます。

私がそういった体験をしましたので、レビューを含めて解説しておきたいと思います。

当日受付の流れ

このような番号付きの問診票が玄関内に置いてあります。

しかし、あまりに早く行くと自動ドアが開いていません。

そのドアは時間で開くわけではなく、スタッフの方が出勤して開けてくださる仕組みのようです。

  1. 早めに行く
  2. スタッフの方が来たようなら、正面の自動ドアが開く
  3. ドアから入り、問診票を取る
  4. 車内などで問診票を書く
  5. 7時30分に院内受付に保険証とともに提出する

これで受付は終了です。

先生が8時頃から診察開始してくれます。(本来は8時30分)

非常に混み合う病院なので、先生のご厚意は本当にありがたいですね。

スタッフさんは8時30分出勤なので、レントゲンなどの検査は定時開始のようです。

どのくらい早めに行ったら良いのか?【目安】

混み具合は日によります。

最近で言うと私は土曜日でしたが、6時30分に行って1番でした。

その後、7時までに3台の車が来ました。

先生は6時55分くらいに出勤されました。

つまり私の時は、7時前には自動ドアが開き、そのときすでに3台の車が待っていたということです。

参考になさってください。

受付の7時30分に行ってもだいたい当日予約枠は終了しています

【注意点】早く来ても抜かされる場合がある

私の体験談をお伝えします。

その日は足が痛めてしまい、朝6時過ぎにきて1番最初に駐車場でスタンバイしていました。

車内で自動ドアが開くのを待っていました。

先生が来た後にゆっくりと車を降りて自動ドアに向かいました。

すると後から来た車から降りてきたおじさんが、ゆっくりしか歩けない私を追い越して自動ドアに向かったのでした。

そして悠々と1番の問診票をゲット。。

正確には、その方は3番目に来られた方でした。

つまり、2人抜き。

2人目の方も『足大丈夫ですか?早く来てもタイミングでバカを見ますね。』と、私を労いつつ、不満を露わにしていました。

抜かれたくないなら自動ドアの前で待つことをオススメ

基本的には相手に譲る精神を持っている方が多いでしょう。

しかし、自分の状況だったり、身内の負傷だったりすると気持ちが焦る理由もわかります。

だから、抜かれたくない人は暖かい格好をして自動ドアの前でスタンバイしておくことをオススメします。

お互い譲り合いの精神を忘れずに

とは言え、ケガをしている人が受診するので厳しいとも思います。

今回の私も、結局足が骨折していましたので、ドアの前で立っているのは苦痛で仕方ないでしょう。

だから車で待っていたのです。

他人のことを少しでも考えられていたなら、譲り合いの精神が生まれたのでしょう。

お互い気持ちよく受診できるように

ぜひ受診する方はマナーを守って、譲り合いの精神で、

ただでさえ体を痛めて気分が落ち込んでいますので、少しでも気持ちよくお互いが過ごせるような配慮ができたら良いですね^_^