3人子連れ旅行

【子連れサイクリング!】信州スカイパークでレンタサイクル!家族4人自転車を借りて10km1周したのでレビュー《体験談》

5月半ばに【信州スカイパーク】のレンタサイクルに行ってきたのでレビューします。

《こんな方に読んでほしい》

  • 信州スカイパークでレンタサイクルできるの?
  • うちの子でもできるかな?
  • 注意点を知りたい!

そんな方に向けてレビューを含めて解説します。

《記事を書いている私はこんな人》

  • 3児の父
  • 専業主夫
  • 元看護師

今回一緒に行ったのは長男と次男の2人です。

ちなみに、2人は補助輪なしで自転車をこげます^_^

  • 長男:8歳 小3
  • 次男:6歳 小1
  • (4歳末娘は今回は保育園)

夏に向けてサイクリングが気持ちの良い季節です^_^

うちでゲームや動画も良いですが、やっぱり外で体を動かすのが健康的で良いですね♪

本日は、子連れレンタサイクルの注意点と実際に回ってきた画像とともに信州スカイパークのサイクリングコースをご紹介します^_^

レンタサイクルの注意点

信州スカイパーク

飲み物は必須

日中はとても暑くなります。

途中自動販売機がありますが、スタートから飲み物を持参することをオススメします。

これからの季節、こまめな水分摂取はかかせませんね!

日陰が少ないので熱中症予防

信州スカイパーク

信州スカイパークのサイクリングルートには日陰が少ないです。

油断すると熱中症のリスクもあります。

帽子や日焼け止め、日除けグッズなどを活用することをオススメします。

こまめに水分休憩もとりましょう!

1時間の時間制限あり

スカイパークは1周が10kmです。

レンタサイクルは1時間あたりの料金設定となっています。

1時間以内に返却できないと「延長」となります。

延長すれば【30分までごと】に追加料金がかかりますのでご注意ください。

子どものヘルメット必須

信州スカイパーク

ヘルメットは追加料金なしでレンタルできます。

安全のためには必須ですね。

サイズは『L/M/幼児』と分かれてますので、フィットするものを選びましょう!

通気の良いものですがやはり蒸れます。

適度に休憩しつつ、ヘルメットを取ったりして頭にこもった熱もとってあげてください。

坂道あり体力注意

信州スカイパーク

登り坂がいくつかあります。

参考までに、うちの6歳男子で止まらず行ける程度の道のりです。

それよりも幼いお子さんは時間の都合など総合的に考えて、

  • 電動にしたり
  • 補助輪つけたり
  • 2人乗りにしたりなど、

状況をみて、安全に遊べる選択をオススメします。

ところどころにショートカット(近道・短縮ルート)がありますので、時間を見つつルートを選択すれば良いですね!

実際の写真を交えて1周のルート案内

自転車のレンタル可能な場所は2ヶ所

今回は南管理棟という、サブレンタルスペースみたいなところで借りました。

(メインの場所には、おもしろ自転車やバッテリーカー、売店とかある)

料金は基本、1台300円。(大人も子供も)

マウンテンバイクもあります。

料金が500円になりますが、電動アシスト自転車などもあります。

また、タンデム自転車で2人乗りもできますし、小さいお子さんは前に載せたり後ろに乗せたりして2人乗りもできます。

まだ自転車に乗れないお子様でも爽快な風を感じて楽しめますよ(^O^)

サイクリング開始

let’s go!

水分補給など準備をしたらスタートです!!

ルート内は左側通行です。

信州スカイパーク地面に矢印がかかれていますので安心ですね。

新緑で癒しのマイナスイオン効果!

新緑の森の中を走る爽快感!

サイコーです!

自然豊かな環境が目にも心にも優しい(´∀`)

バーベキューできるスペースも公園内に3ヶ所くらいあります。

夏は賑わってます( ^ω^ )

開放感がすごい!飛行機と遊具エリア

緑の森の中を抜けると青い空が開けます。

大きい遊具の前を通ります。

青い空と開けた景色が最高です!

 

ストリートバスケ、テニス、ボルダリングエリア

バスケットコートが4つ並んでいます🏀

ちなみに、サイクリングの後にバスケットボールでも遊びました^_^

信州スカイパーク

今度は登り坂です!

信州スカイパーク坂道を登れば爽快な下り坂!

下りながら風を受けて気持ちが良い!

アルウィンエリア

信州スカイパークゲートボール、マレットゴルフ
信州スカイパーク競技場アルウィンです。よくサッカーやってますね。山雅とか。
信州スカイパークサッカー場。主に学生さんがサッカーの試合とかしてることが多い。

ルートは後半へ(水分摂取も忘れずに!)

信州スカイパークこまめな水分補給が大切です!!

 

滑走路の横を通る

まっすぐに伸びた道が気持ち良いですね!

こんな飛行機が見られます^_^

信州スカイパーク

日陰が少ないので暑さに注意しつつ!

信州スカイパーク

森の緑で目の保養をしながらスイスイ!

信州スカイパークこれまた伸びた道きたー!

地面からの照り返しに気をつけて!暑い(^◇^;)

新緑エリア

信州スカイパーク緑の中はサイコーです!

風が抜けると涼しくて心地よい^_^

信州スカイパーク下りは足広げちゃったりして( ^ω^ )
信州スカイパーク休憩所もありますので、日陰を利用してゆっくり休みながら^_^

 

カーブは衝突気をつけて

信州スカイパーク急カーブは前から来る人に気をつけて!
信州スカイパーク過去に衝突事故でもあったんでしょうか?注意喚起が本格的です。

安全第一ですよ^_^

涼しげな水場エリア

信州スカイパーク川に綺麗な水が流れています
信州スカイパーク暑さも忘れますね^_^
信州スカイパーク夏には水に入って遊んでいる子連れ家族がたくさんいますよ^_^

 

そしてゴール!

信州スカイパークレンタサイクルに到着!

 

ちなみに水遊び場が近い!

信州スカイパーク

今回レンタル自転車を借りた東管理棟のすぐ近くには水遊びができる場所があります^_^

平日と休日、風の強さによって時間など変更しますのでお気をつけください

子どもたちの様子【子連れの方へ】

スピードの上限

ある程度スピードが出せる子どもたちの場合、時速は20kmが上限ですのでお気をつけください。

マナー

サイクリングコースと言えど、散歩している方やランニングしている方もいます。

追い越し時のマナーなどはお伝えください^_^

お互い気持ちよく公園を利用したいですからね⭐︎

健康管理や危機管理は大人が

また、体力的に消耗します。水分補給、熱中症予防、こまめな休憩などが大切になってきます。

子どもたちは楽しさが優先して、状況把握や自分のコントロールがまだ不十分です。

大人が気をつけて管理してあげてください⭐︎

おわり!

以上、レンタサイクルレビューでした!